タピオカミルクティーは甘さ控えめ 台湾カフェ「春水堂」で大人のひとりオフはいかが?

タピオカミルクティーの元祖を自任する台湾カフェ「春水堂」(チュンスイタン)が、日本13店目となる「東京ドームシティラクーア店」を4月20日、東京・春日にオープンしました。オープンに先立ち19日にあった報道関係者向け内覧会をのぞいてきました。

いまや第2次ブームと言われるタピオカ。女子高生の人気アイテムなだけに、まるでパフェのようなイメージが先行しがちですが、こちらのラインナップはどれも甘さを抑えたさっぱり味。期間限定のタピオカ苺ミルクティー(650円)も、定番のタピオカ鉄観音ミルクティー(500円)も、いちごのフルーティーな酸味や茶葉の香ばしさが引き立ちます。

東京ドームシティーは家族連れに人気の遊園地ですが、「春水堂」店内は落ち着いた内装で、すべてのテーブルにコンセントが完備。麺類にお好きなドリンクや点心、スイーツを組み合わせるお得なセットメニューもあり「おひとりでお越しのお客様にも、気軽に立ち寄って満足して頂けるお店をめざしています」(広報マネージャーの工藤芽生さん)。
店舗はサウナとカフェ、レストランが人気のリラクゼーション施設「スパ ラクーア」から、エレベーターを降りた階にあります。ひとりでゆっくりしたいオフの日、サウナとバスでリフレッシュしてから、甘さ控えめのタピオカミルクティーと点心で「プチ台湾気分」を味わい、明日への活力を養ってみてはいかが?
この記事をシェアする
「ひとり飯」の記事

「ファミレス」から「ソロレス」へ デニーズに見る孤食の進化

「青い森の幸せな畑」美しい名前の土地で「こだわり料理」を提供するイタリアンレストラン

ひとりの料理、ふたりの笑顔(AIショートノベル 7)

カウンターで食べる「ひとりたこ焼き」がうまい(ひとりで大阪の飲食業界を応援する会 2)

ひとりバーベキューの異常な出来事(AIショートノベル 3)

くじに当たると「めちゃ美味しいすし」が食べられる「立ち飲み鮨 謹賀」(ひとりで大阪の飲食業界を応援する会 1)

「ひとりごはん」の歌を作ったのは松任谷由実? AIが書いた「ひとり飯」コラム

11月23日は「炊飯器の日」 おひとりさま用「弁当箱炊飯器」のプレゼントキャンペーン

「売れ残った海産物を安く買ってほしい」カニカニ詐欺にご注意を
