「このポンコツ!」と叱るときも…スマートスピーカーは愛すべき「同居人」

スマートスピーカー「Google Home」。廉価版の「Mini」もある
スマートスピーカー「Google Home」。廉価版の「Mini」もある

「オッケー、グーグル! 今日の天気は?」。そんなふうに機械に向かって話しかけると、「今日の新宿は大雨で・・・」などと答えてくれる最先端機器「スマートスピーカー(AIスピーカー)」が少しずつ、家庭に広がっています。

スマートスピーカーは、人間の声に反応して、ニュースを読み上げてくれたり、計算をしてくれたりといろいろ便利なのですが、一方で「買ってはみたけれど、ほとんど使っていない」という人も少なくないようです。

うまく使いこなしている人は、どんな利用をしているのでしょうか。流行に敏感なメディア業界で働く3人の男性(30~40代)に聞いてみました。

LINEのスマートスピーカー「Clova WAVE」

スマートスピーカーは「目覚まし時計」として役立つ

まず、話を聞いたのは、テレビ局出身で現在はデジタルメディアの営業を担当しているKさん(33)。

ひとり暮らしのKさんが愛用しているのは、LINEのClova WAVEです。スマートスピーカーといえば、「オッケー、グーグル!」のGoogle Homeか、「アレクサ!」のAmazon Echoが人気というイメージがありますが、なぜ、LINE Clovaなのでしょう?

「実は、これスマートスピーカーの発表会でもらったものなんですよね。なので、自分で選んだわけではないんです・・・」

自ら購入したわけではないというKさんですが、スマートスピーカーを毎日、利用しているとのことです。音楽を聴いたり、天気予報をたずねたり、テレビをつけたり。やはり、声だけでさまざまな操作ができるのは便利なようです。

「特に、目覚まし時計の機能はフル活用していますね。スマートスピーカーは話しかけないと止まらないので、強制的に目が覚めるんです」

知らぬ間に目覚まし時計のボタンを押して、アラームを止めてしまう癖がある人にとって、声を出す必要があるスマートスピーカーは好都合なのでしょう。

「もらったものではありますが、使ってみると意外と便利ですし、わりと満足していますね」(Kさん)

Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot」。「アレクサ!」と呼びかけて使う

声で電気が消せないホテルに「戸惑ってしまう」

「ニュースで『スマホの次はこれ!』と騒がれているのを見て、どれくらい使えるのかなと思い、試しに買ってみました」

そう語るのは、ネットメディアの編集者Sさん(32)です。Sさんが購入したのは、Google Homeの廉価版である「Google Home Mini」。使ってみた感想はどうでしょう?

「僕は、スマートスピーカーと家電をつなぐNature Remoという装置を使っていて、テレビとエアコンのコントロールはこれでやっていますが、かなり便利ですね」

今年の夏は猛暑で大変ですが、夜中にエアコンが切れて寝苦しくなったときも、「寝たまま、声でつけ直せるので楽ですよ」とのこと。ただ、最近はスマートスピーカーに頼りすぎて「スマスピ依存」になっているようだと、Sさんは反省しています。

「先日ホテルに泊まったときは、声で電気が消せなくて、なんだか戸惑ってしまいました(笑)」

別の日には、自宅のアパートの前でうっかり「オッケー、グーグル!」と声に出してしまったそうです。

独身のSさんにとって、スマートスピーカーは「頼れる、ユニークな同居人」というイメージ。思うような反応が返ってこなくて、「このポンコツ!」と叱るときもありつつ、仲良くつきあっているようです。

スマートスピーカー「Google Home Mini」

細かい作業は「スマートスピーカー」に任せよう

スマートスピーカーの愛用者のなかには、複数の機器を使っている人もいます。新聞社で記者として働くAさん(42)もその一人。LINEのClova WAVEとClova Friends、そして、Google Homeという3台のスマートスピーカーを所有し、部屋ごとに使い分けています。

まず、Google Homeは寝室に置いてあって、ニュースや天気予報を聞いたり、自分の予定を確認するのに使っています。Sさんと同じようにNature Remoとつないで、「部屋を暗くして」と呼びかけたりもしています。

Clova WAVEの担当はリビングルーム。スマホのラジオアプリ「radiko」を聴いたり、テレビをつけたりするのに利用しています。もう一つのLINE Friendsは、風呂場の脱衣所に設置してあって、風呂に入っているときにradikoを流しているそうです。

「料理とか掃除とか手がふさがって作業をしているときに、声一つで電気をつけたり、ラジオやテレビをオンオフできるのも便利ですよね。いちいち手を使うストレスがなくなります」(Aさん)

スマートスピーカー「上級者」と言えるAさんですが、「スマートスピーカーを使ったことがない人にも便利さが伝われば、もっと普及していくでしょう」と語ります。

「人間は、細かい仕事をどんどん機械に任せて、『人間だけがやれること』に専念するべきだと思います。そういう観点からすると、スマートスピーカーは大なり小なり、使ったほうが良いのではないでしょうか」

スマートスピーカー「Google Home Mini」(画像提供・Google)

この記事をシェアする

「ひとり家電」の記事

DANROクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。

もっと見る