ご飯を炊くのと同時におかずを調理できる「ひとり暮らし」向け炊飯ジャー

主にひとり暮らし向けに開発された炊飯ジャー(3合炊き、オープン価格)が来月1日、タイガー魔法瓶から発売されます。「tacook(タクック)」シリーズの新商品で、幅21.9cm×奥行き27.3cm×高さ19.1cmと小さく、まるでオーディオ機器のよう。広報担当・林優紀さんは「平日は忙しくて自炊の時間がなかなか取れないけれど、健康のためにも家でごはんを作りたいという方に向けた商品です」と開発の意図を語ります。
「tacook」は、ご飯を炊くのと同時に、内なべの上にセットしたクッキングプレートで食材を加熱調理できるというマイコン炊飯ジャー。2012年に発売されて以来、シリーズの累計出荷台数は100万台を超えるといいます。

林さんは「tacook」が利用者に評価されているポイントとして「ほったらかしで簡単なのに、おいしくできること」を挙げます。「炊飯中の蒸気で上手におかずを蒸して調理するので、お魚もふっくら、焼売などもおいしく作っていただけます。ごはんを炊く時間でもう一品おかずができるので、時間が有効活用できます」。
今回発売されるモデルは「冷凍ご飯」にしても、美味しく食べられるように炊ける点が特長。「冷凍ご飯にしてもパサつきにくく、レンジで解凍してもべちゃつきにくいご飯が炊けるようなプログラムを採用しました」と林さん。冷凍ご飯は別途レンジなどで温めるとして、内なべでスープ、クッキングプレートでおかずと、複数のおかずを同時調理できるようになっているそうです。

「仕事で疲れて帰ってきて、長時間キッチンには立ちたくない……、という方にオススメです。ほったらかしの間に他の家事をしたり、お風呂に入ったり、テレビを見てくつろいだりといった時間を過ごしていただけます」(林さん)。
あらかじめレシピブックが付属しているほか、献立サイト「クックパッド」にも「tacook」用のレシピが掲載されているので「わくわくしてもらえると思います」と林さん。自炊に慣れていない人でも「ひとり料理」を楽しむことができそうです。
この記事をシェアする
「ひとり家電」の記事

オフィスや自宅で花粉やほこりをガード、自分専用の「空気清浄機」

豆から挽ける「ひとり用」のコーヒーメーカー「俺のバリスタ」

さした傘からミストのシャワー 気化熱で暑さをしのぐ「ファンブレラ」

スモーキーなチーズで「ひとり晩酌」を贅沢に! 自宅で簡単「燻製メーカー」

スマホ固定できる「自撮りネックホルダー」 ひとり実況中継に最適!?

アツアツの中華まんが手軽に食べられる「おひとりさま」向け電気蒸し器

ひとり暮らしでも手軽に天ぷら揚げられる! おひとりさま用「電気フライヤー」

仏具をチーンと鳴らすと家族のスマホに通知が届く 「独居老人」も安心の新製品を発案

ペヤング専用ホットプレート! 「カップやきそば」が本当の「焼きそば」になる
