「冷やご飯」も焼けば香ばし!パリパリTKGと中華風おこげ(ひとり料理のヒント 3)

こんにちは。「アラフィフ男子のキッチン365」の吉田正幹です。インスタで「背伸びをしない、普段着ご飯」をコンセプトに、ひとり暮らしから生まれた簡単レシピの料理を紹介しています。

DANROでは、毎回テーマを決めて、ひとり暮らしをちょっと豊かにする「普段着ご飯」を取り上げています。今回のテーマは、ズバリ「ご飯」。いつもの白米に、ひと手間かけて美味しく変身してもらいましょう。

「ごはん」だって工夫次第!

使う頻度はともかく、ひとり暮らしのみなさんでも、炊飯器をお持ちの方は少なくないはずです。

では、1回に炊く量はどれくらいでしょう?

お米は1合ばかり炊いても美味しくありません。一度に食べ切れなくても3合くらい炊いて、1食分ずつラップをして、冷凍保存をしている方も多いのではないでしょうか。

今回は、この「冷凍ごはん」「冷やご飯」が主役。簡単にできて、ちょっとユニークな2品を紹介します。

1品目:パリパリTKG(卵かけごはん)

炊き立てのごはんに卵を落として、しょうゆを垂らして…そう、ご存知!卵かけご飯(TKG)。食べ方や作り方にこだわりを持つ熱烈なファンも多い1品です。

いつものTKGをちょっと工夫すると、目先も味わいも変化する「ニューウェーブTKG」が!

なぁんて言うと大袈裟ですが、要はTKGを焼くだけなんです。

調理のポイントは、ごはんを「しっかり焼くこと」。いつものTKGに飽きたら、トライしてみてくださいね。

<材料> 

・ごはん:1食分

※冷凍ごはん/冷やご飯 どちらでもOK。炊きたてのご飯でもダメではありませんが、水分量が多いので「冷凍or冷やご飯」がオススメ

・生卵:1個

<調味料など>

・和風だし:小さじ1程度

・ごま油:大さじ1弱

・しょうゆ:適宜

<作り方>

1:冷凍ごはん/冷やご飯(1食分)をレンジにかけて温め直す

2:温まったごはんをボウルに入れ、和風だし、卵(全卵)を割り入れ、全体をよく混ぜる

 (ご飯をしゃもじで切るように、卵の黄身と白身もよく混ざるように)

3:テフロン加工のフライパンにごま油を敷く

4:熱くなったフライパンに、和風だしと卵を混ぜたごはんを入れる

 (火加減は中火程度/お好み焼きの生地を焼く要領で薄く広げます)

5:時々フライパンをゆすりながら片面をじっくり7〜8分

  ※ご飯が焼けてくると香ばしい香りが。フライパンを揺すると「カラカラ」と乾いた音がします

6:頃合いを見てホットケーキを返す要領でごはんをひっくり返す

7:同様に反対面も7〜8分

8:両面がカリッとキツネ色に焼けたら出来上がり

  器に盛って、しょうゆを垂らします。細ネギのみじん切りをあしらうと見た目もGOOD。

  だし汁を沸かしてかけ回して、お茶漬け風にしても美味しいですよ。

2品目:即席!中華風おこげ

こちらは中華料理のシメに食べたくなる「中華風おこげ」。

わざわざ焼いてパリッとさせたご飯に、改めて餡(あん)を吸わせて柔らかく…ああ、なんという矛盾!なんというゼイタク!!と思ってしまうのはボクだけでしょうか。この「中華風おこげ」、家庭でも簡単な材料で“もどき”を作れます。

調理の段取りは「卵かけTKG」の発展系。こちらも手間なく出来るので、ぜひチャレンジしてくださいね。

<材料>

・ごはん:1食分

 ※冷凍ごはん/冷やご飯 どちらでもOK。炊きたてのご飯でもダメではありませんが、水分量が多いので冷凍or冷やご飯がオススメ

<調味料など>

・水:2カップ

・中華だしの素:小さじ1程度

・グリーンピース(冷凍でOK):大さじ2程度(お好きなだけ)

・ベーコン:1パック(ハーフサイズ/50〜60グラム程度)

・うすくちしょうゆ もしくは しょうゆ:少々

・ごま油:大さじ1弱

・水溶き片栗粉

<作り方>

【おごげ】

1:冷凍ごはん/冷やご飯(1食分)をレンジにかけて温め直す

2:温まったごはんをボウルに入れ、ごま油をくわえて全体をよく混ぜる

3:テフロン加工のフライパンを熱し、2のごはんを入れ、薄くひろげる

4:時々フライパンをゆすりながら片面をじっくり7〜8分

  ※ご飯が焼けてくると香ばしい香りと共にフライパンを揺すると「カラカラ」と乾いた音がします

5:頃合いを見てホットケーキを返す要領でごはんをひっくり返す

7:同様に反対面も7〜8分

8:両面がカリッとキツネ色に焼けたら、盛りつけ用の器へ

【餡】

1:ベーコンを1cm程度の幅に短冊切りにする

2:小鍋に水2カップを沸かし、中華だしの素を溶かす

3:グリーンピースとベーコンを加える

4:一煮立ちしたら味を見る

 ※足りなければ、塩、中華だしのもとをなどを加えて調整

5:味が決まったら中火で1分ほど煮る

6:火を止め、水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、香り付け程度にしょうゆを垂らします

  器に盛った「おこげ」にかけ回して出来上がり!

ポイントは「カリッと焼くこと」

いずれのメニューも、ご飯を色よくカリッと焼くこと!多少焦げても、何ら問題ない…というか、むしろOKなので「怖がらず、じっくりと」を心がけてください。

また<作り方>で紹介した焼き時間は、熱源(IH/ガス)、メーカーによって火力が異なるので「あくまでも目安」としてくださいね。

こだわり&愛用「調味料」のご紹介

水溶きいらずの「とろみ上手」

簡単にとろみが付けられる「とろみ上手」。片栗粉を水で溶いたものを使うのが一般的ですが、これは水に溶く必要がなく、そのまま入れられるのがイイのです。

麻婆豆腐や挽肉の餡かけなど、意外と「とろみ」が欲しいメニューはあるもの。ひとつ買い置いておくと便利です。

この記事をシェアする

吉田正幹 (よしだ・まさもと)

1966年生まれ、千葉県出身。料理のコンセプトは「背伸びをしない、普段着ごはん」。幼い頃から慣れ親しんだ家庭料理が中心で、手抜きしておいしくなるためなら、調理器具や調味料、素材にも「ドンドン頼る」が信条。マスコミ関係の仕事の傍ら、日々の料理をInstagram「アラフィフ男子のキッチン365日」にpostしている。

このオーサーのオススメ記事

「冷やご飯」も焼けば香ばし!パリパリTKGと中華風おこげ(ひとり料理のヒント 3)

3度おいしい「ひとり鍋」白菜と豚バラを味わい尽くす!(ひとり料理のヒント 2)

ナス一袋を「おいしい二品」で使い切る(ひとり料理のヒント 1回)

吉田正幹の別の記事を読む

「ひとり飯」の記事

DANROクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。

もっと見る