ナス一袋を「おいしい二品」で使い切る(ひとり料理のヒント 1回)

こんにちは。「アラフィフ男子のキッチン365」の吉田正幹です。インスタで「背伸びをしない、普段着ご飯」をコンセプトに、ひとり暮らしから生まれた簡単レシピの料理を紹介しています。

DANROでは、毎回テーマを決めて、ひとり暮らしをちょっと豊かにする「普段着ご飯」を取り上げていきたいと思います。今回のテーマは「ナス一袋」です。

ひとりには多すぎる「袋売りの野菜」

ひとり暮らしだと野菜を買うとき、ちょっと迷いませんか? 

タマネギ、にんじん、ナスにピーマン…これらの野菜は、1つで売っている場合が少なく、大抵は4つ5つの袋売りがほとんどだからです。ひとり暮らしでは「ちょっと多いな」と買うのをためらうことも多いのでは?

僕も以前はそうでした。思い切って袋入りを買うと「何人家族だよ!」と突っ込みたくなるほど大量のおかずが出来てしまい、食べきるのに四苦八苦、なんてこともよくありました。

でも、買った材料で「ひとつのメニューをつくること」にこだわらず、目先や味を変えて2品、3品と作ってみる。その”知恵”が付くと、袋買いも怖くなくなります。

今回は、おいしい盛りの「ナス」一袋(5本を想定)を、2つのメニューで使い切ってみましょうか。

一品は、酒肴によし!【ナスの生姜焼き】。もう一品は、ゴハンに合う合う!【素揚げナスのネギだれ】。

生姜焼き】で晩酌を楽しみ、翌朝に【素揚げ】で朝ごはんを、なんて食べ方もオススメです!

では、作ってまいりましょうか!

酒肴によし!【ナスの生姜焼き】

ナスと生姜だけのシンプルな生姜焼きです。ごま油のアクセントで、コクも香りもマシマシ、食欲中枢を程よく刺激してくれます。

調理のポイントは、ナスの火の通し方。炒めるのではなく、蒸し焼きにする感覚で!

<材料>

・ナス:2本

・生姜:チューブ2〜3cm(もちろん生をおろしてもOK)

<調味料>

・みりん:大さじ1

・料理酒(日本酒):大さじ1

・サラダオイル:大さじ:1〜2

・中華だしの素:小さじ:1

・塩:少々

・しょうゆ:少々

・ごま油:少々

<作り方>

1:ナスのヘタを落とし、タテ半分→さらにタテ3分の1に切る(1本あたり6等分)

2:フタが閉まるフライパンに、切ったナスを入れ、サラダオイルを掛け回す(まだ火はつけません)

3:フライパンを大きく回すようにしながら、ナスにサラダオイルを馴染ませる

4:フライパンを中火にかけて蓋をして2〜3分放置して「蒸し焼き」に

  →ナスの大きさによるので様子を見つつ、時々フライパンを揺すって上下を返す

5:ナスにほどよく焦げ目がついたらフタを外し、料理酒、みりん、中華だしを入れて全体を炒め合わせる

6:この時点で火が通っているはずなので、味見。足りなければ、塩、しょうゆで整える

7;火を止めて、鍋肌からごま油をたらし、混ぜ合わせる

8:器に盛ったら、生姜をトッピングして完成!

ゴハンに合う合う!【素揚げナスのネギだれ】

甘塩っぱいネギだれがナスとよく合います。そのままでも美味しいですが、白いご飯に載せて掻っ込むのがオススメ。朝ごはんにもいいですよ!

<材料>

・ナス:3本

・長ネギ:1本

・生姜:チューブ2〜3cm(生をおろしてもOK)

<調味料>

・酢:大さじ1

・砂糖:大さじ1

・しょうゆ:大さじ1

・塩:小さじ1/2弱

<作り方>

1:長ネギ1本ををみじんに刻む(縦半分→みじん切り)

  →刻んだネギはボウルなどの容器へ

2:ナス3本を小口切りに

  →ヘタを切り落として縦半分→それを1cm幅に切る

3:切ったナスをジップロックなどに入れ、塩をして揉み、冷蔵庫で休ませる(5分程度)

4:長ネギを入れたボウルに塩以外の調味料を加え、混ぜ合わせたら、冷蔵庫に入れて冷やしておく

5:フライパンに油を多めに敷き、強火で温める

6:ナスを冷蔵庫から出して水気をよく絞る(手で絞った後、キッチンペーパーに包んでさらに絞る)

7:フライパンが熱くなったらナスを入れて、色よく揚げ焼きに(火加減は中火程度)

8:キツネ色に揚がったものから、長ネギの入ったボウルに入れて漬け込む  

調理工程はここまで。食べる直前にナスをボウルから引き上げ、ご飯に載せる。一晩程度、漬けてもOKです。

彩りに大葉を刻んでもいいでしょう。炒りごまをトッピングしても合います。

インスタでは「麻婆茄子」や「ナスのボロネーゼ」も

こだわり&愛用調味料のご紹介

中華だし「創味シャンタン」

ペースト状の中華だしです。炒め物、スープ、何でもござれ。コイツを入れると、本格的な「中華な味」がお手軽に!

僕の愛用品の一つ。ごく一般的に使われている中華だしよりも、少し値段が高めですが、「ちょっとイイものをつかえば、もっと美味しくなるんじゃね?」的な発想です。

和風だしでも、胡麻油でも、料理酒でも同じ発想です。ちょっとイイものをどんどん使ってみて、行き着いたお気に入りが「創味シャンタン」なのです。

この記事をシェアする

吉田正幹 (よしだ・まさもと)

1966年生まれ、千葉県出身。料理のコンセプトは「背伸びをしない、普段着ごはん」。幼い頃から慣れ親しんだ家庭料理が中心で、手抜きしておいしくなるためなら、調理器具や調味料、素材にも「ドンドン頼る」が信条。マスコミ関係の仕事の傍ら、日々の料理をInstagram「アラフィフ男子のキッチン365日」にpostしている。

このオーサーのオススメ記事

「冷やご飯」も焼けば香ばし!パリパリTKGと中華風おこげ(ひとり料理のヒント 3)

3度おいしい「ひとり鍋」白菜と豚バラを味わい尽くす!(ひとり料理のヒント 2)

ナス一袋を「おいしい二品」で使い切る(ひとり料理のヒント 1回)

吉田正幹の別の記事を読む

「ひとり飯」の記事

DANROクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。

もっと見る