さらば「寂しがり飲んべえの巣」 下北沢の闇市跡に1軒だけ残った「飲み屋」が消えた

2017年12月30日、三好野の別れを惜しむ常連客=吉野太一郎撮影
2017年12月30日、三好野の別れを惜しむ常連客=吉野太一郎撮影

2018年12月22日、午前5時。

古着店や個人経営の飲食店、小劇場が密集する「若者文化の発信地」東京・下北沢。

小田急・京王電鉄の下北沢駅に、新たに「東口」がオープン。始発電車に合わせて、地元商店会が赤絨毯を敷き、樽酒をふるまいました。歌手の生演奏やお笑いのライブもあり、普段なら閑散とした時間帯に、朝まで飲んでいた地元の人々も加わって、にぎわいを見せました。(取材・吉野太一郎)

下北沢駅東口の開業を祝う地元商店会のメンバーら=2018年12月22日午前5時04分、吉野太一郎撮影
下北沢駅東口の開業を祝う地元商店会のメンバーら=2018年12月22日午前5時04分、吉野太一郎撮影

「開かずの踏切」解消と混雑緩和のため、約30年かけて進められた小田急の地下化・複々線化事業。2013年にホームが地下化され、改築された下北沢駅の表玄関となるのが「東口」です。

その10日ほど前、東口に建設中の駅前広場予定地で、最後まで残っていた飲み屋の建物が、ひっそりと撤去されました。

新たにオープンした下北沢駅東口。駅前広場は工事が続く=2018年12月25日、吉野太一郎撮影
新たにオープンした下北沢駅東口。駅前広場は工事が続く=2018年12月25日、吉野太一郎撮影

カウンター6席の「心のよりどころ」

多くの人が「心のよりどころだった」という、その飲み屋の名前は「三好野」。カウンター6席だけの小さな店で、メニューは1杯500円のドリンク類のみ。

その奥に1人で座って、テレビを見ながら黙々とタバコをふかす店主は、「みっちゃん」と呼ばれ、慕われていました。

「みっちゃん」こと仁尾貢さん(左)=2017年12月30日、吉野太一郎撮影
「みっちゃん」こと仁尾貢さん(左)=2017年12月30日、吉野太一郎撮影

「みっちゃん」こと仁尾貢さん(61)が三好野の店主になったのは1994年のことです。

大学進学で1976年に熊本県から上京し、下北沢の下宿で一人暮らしを始めました。ロックバンドでプロデビューを目指し、ライブハウスに通いながら、バンド仲間とよく飲んだのが市場のおでん屋だったと言います。

やがて、12年勤めたコンピューター関係の会社を退職したみっちゃんは、「やっちゃ場」と呼ばれる築地市場の青果部門で働くようになりました。早朝の仕事を終え、昼間に下北沢の寿司店で飲みながら「何かやらなきゃ、と思ってるんだ」とつぶやいたところ、「それなら」と店を任されました。それが「三好野」でした。

「みっちゃん」こと仁尾貢さん(左)=2017年12月30日、吉野太一郎撮影
「みっちゃん」こと仁尾貢さん(左)=2017年12月30日、吉野太一郎撮影

「北から南まで、寂しがり屋の地方出身者が集まって、喧嘩したり、恋愛したり。『酔っ払いの巣』だったよ。朝まで飲んでる奴、毎日飲んでる奴、だいたい顔ぶれは一緒。会いたいときに、喋れる相手が誰かは必ずいる場所だったね」

「金も払わず油を売る奴とか、彼氏ができたとたんに来なくなる女の子とか、ボディコン姿で床に寝っ転がってる『エンドレス・シスターズ』とかさ…」。みっちゃんは店の常連客を一人一人、思い出しながら挙げていきます。

再開発の波に揺れた下北沢

飲食店や食品店が並んでいた下北沢駅前食品市場=2017年4月10日、吉野太一郎撮影
飲食店や食品店が並んでいた下北沢駅前食品市場=2017年4月10日、吉野太一郎撮影

かつてこの場所は、戦後の「闇市」がルーツの「下北沢駅前食品市場」と呼ばれる商業地域でした。戦前から広場を囲む商店が並んでいた所に戦後、露店が集まり、屋根のある店がびっしり立ち並びました。集まった店が電気や水道などの共同設備を設置し、権利関係は複雑だったといいます。

やがて下北沢に再開発の波が押し寄せます。中心市街地に幅の広い都市計画道路を通す「補助54号線」の計画が持ち上がり、住民の反対運動や裁判などを経ながらも、一部が着手されました。併せて小田急線の複々線化工事も本格化しました。

2017年4月10日、歌を歌って市場と別れを惜しむイベントが開かれた。「三好野」の前では歌手の生演奏も披露された=吉野太一郎撮影
2017年4月10日、歌を歌って市場と別れを惜しむイベントが開かれた。「三好野」の前では歌手の生演奏も披露された=吉野太一郎撮影

約1400平方メートルあった下北沢駅前食品市場も、道路用地として2006年から世田谷区による市場の土地取得が始まり、どんどん空き家になっていきました。しかし「三好野」は、土地の所有権が収用手続きで区に移った後も、建物の所有者と世田谷区との交渉がもつれ、立ち退き期限の2017年10月を過ぎても営業を続けていました。

駅前広場となる更地にぽつんと1軒だけ残った三好野。みっちゃんは2018年1月3日に店を閉める決心をしました。建物の所有者からは営業継続を依頼されていたといいますが、「いつまでもこの状態で続けていてもらちが明かない。一区切りつけたい」というのが閉店の理由でした。

2017年12月30日、三好野の名残を惜しむ人々が詰めかけた=吉野太一郎撮影
2017年12月30日、三好野の名残を惜しむ人々が詰めかけた=吉野太一郎撮影

2017年の年末、下北沢の駅前は、名残を惜しむ常連さんたちで、不思議な盛り上がりを見せていました。

「私って、生きてていいんだ」

常連の40代の女性は、愛媛県出身で近くで一人暮らしをしています。「2010年ぐらいだったかな。ある日ふと、昼間から飲みたくなって、ふらっとやってきたら、空いているお店がここだったんです」

映像カメラマンを目指した時期もあったけど、今は会社員で映画関係の仕事もしているというこの女性。「ここに来る人たちは、笑ったり、泣いたり、怒ったり、笑ったり。『私って生きてていいんだ』って思っちゃう。彼氏もいないし、私、これからどこへ行けばいいんだろう」

2017年12月30日、三好野の別れを惜しむ常連客=吉野太一郎撮影
2017年12月30日、三好野の別れを惜しむ常連客=吉野太一郎撮影

営業が終わってからも「三好野」は、廃墟となったまま放置されていました。「疲れた。もう店はやらない」と断言していたみっちゃんは、就職活動に入りました。

2018年2月6日、三好野に鍵をかける仁尾さん=吉野太一郎撮影
2018年2月6日、三好野に鍵をかける仁尾さん=吉野太一郎撮影

世田谷区の道路事業推進課によると、建物がとうとう撤去されたのは2018年12月11日。移転は本来、区が費用を提供し、建物の所有者が自ら行う決まりです。「個人との詳しいやり取りはお答えできない。これまでなかなか自主移転に応じていただけなかったが、最終的には通じたと理解している」と話しました。

閉店後も残っていた「三好野」=2018年5月3日、吉野太一郎撮影
閉店後も残っていた「三好野」=2018年5月3日、吉野太一郎撮影

「寂しいのと肩の荷が下りたのが半々」

東口オープンの2日前の夜、みっちゃんは、下北沢のバーのカウンターに座っていました。「三好野」の時と同様、目はどこか遠くを眺めているようですが、かなりやつれたように見えました。

三好野が更地になった感想を聞いてみました。

2018年12月20日、下北沢のバー「ネヴァーネヴァーランド」でカウンターに座った仁尾さん=吉野太一郎撮影
2018年12月20日、下北沢のバー「ネヴァーネヴァーランド」でカウンターに座った仁尾さん=吉野太一郎撮影

「寂しいのと、肩の荷が下りたのと、半々だな」

肩の荷が下りたとは、どういうことなのか、詳しく聞いてみようと思いましたが、「うーん」と言ったきり、みっちゃんの言葉は続きませんでした。

「駅前市場」の名物だったみっちゃん。その跡地へつながる下北沢駅東口の開業イベントには、来ないのでしょうか。

「聞いたよ。ちょっと無理だな。今は警備員のアルバイトをしていて、解体工事現場とかに行ってるんだ。毎朝8時に朝礼でラジオ体操してさ、健康的だよ。朝が早いから、今日もほどほどで切り上げないと」

喫煙所になった「三好野」の跡地=2018年12月25日、吉野太一郎撮影
喫煙所になった「三好野」の跡地=2018年12月25日、吉野太一郎撮影

「三好野」があった場所には、喫煙所が設置されました。

道路事業の完成年度は2021年度の予定ですが、完成のめどは立っていません。今もあちこちで工事が続く下北沢。フェンスの仮囲いに町歩きを阻まれる日々が、まだ当分続きます。

【追記】今後の工事に関する記述について、一部の表現を修正しました。

この記事をシェアする

「ひとり飲み」の記事

DANROクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。

もっと見る