都心に眠る「地下の廃駅」へようこそ 旧博物館動物園駅、21年ぶり一般公開

21年以上使われていなかった東京都心の地下駅が、この秋、一般公開されます。
京成電鉄本線の上野駅と日暮里駅の間にあった、旧「博物館動物園」駅。東京メトロ銀座線の旧万世橋駅、京王線の旧初台駅など、都内に残る「地下廃駅」の遺構の一つです。
11月2日、報道関係者らに内部が先行公開されました。(取材・吉野太一郎)
普通列車すら通過していた
駅舎は花崗岩で装飾したルネサンス様式。今年4月に、鉄道施設として初めて、東京都選定歴史的建造物にも選ばれました。これを機に、京成電鉄が上野周辺の活性化を図ろうと内部を改修・清掃し、近くにある東京芸術大学と協定を結びました。
今回は芸大の美術学部長でもある現代美術家の日比野克彦さんが、出入り口の扉を新たにデザインしました。上野公園や博物館、美術館など周辺の文化施設をモチーフにしています。「新しい上野の香り、文化が始まる。(文化施設が交差する)アートクロスの新しい象徴ができた」と話しています。

1933年12月10日、上野公園の旧御料地内に開業したこの駅は、御前会議で昭和天皇の勅裁により建設が決まりました。京成にとって「大変な苦労と覚悟をもって造った駅」(小林敏也・京成電鉄社長)です。
この記事をシェアする
「ひとり体験」の記事

クリスマスはひとりで魚とすごそう! イブに楽しむ「おひとりさま水族館」

43歳のおっさん、100mを全力で走る!写真判定機で測ってみた!

閉園する「としまえん」 ひとりで遊びにいったら、いつのまにかビールで1杯やっていた

45歳の男が韓国・大邱で最新の顔美容を受けてみたら……

世界に一つだけの「陶片ピアス」〝おみみあい〟でマッチング 佐賀県が企画

「DANROひとり旅倶楽部」 東松寛文さんを迎えてイベントを開催!

「DANROひとり美食倶楽部」 宮城の魚とワインを味わうイベントを開催!

“ひとり飯”好きが集う「DANRO ひとり美食倶楽部」初イベントを開催!

幻の電気炊飯器に鉄道模型…ベンチャーだったソニーが生んだ「失敗作」
