横丁イラスト、50過ぎからの集大成「人生経験は観察力に出る」

神保町=村上健さん提供
神保町=村上健さん提供

構図は決めない。下書きなし。端っこからいきなり画用紙にペンを走らせる。

村上健さん(67)が描くイラストの画法は、絵画やスケッチの常識からすると邪道かもしれませんが、ほのぼのとした、独特の味わいがにじみ出ています。(取材・吉野太一郎)

村上健さん=吉野太一郎撮影

絵を描き始めたのは50歳を過ぎてから。「年を取ってからこそ始めると面白い趣味。ひとり遊びに最適です」と語る村上さんが、全国の横丁を回って描いたイラストとエッセイでつづる『グッとくる横丁さんぽ』(玄光社)を11月28日に出版します。

村上さんが語る絵への思いには、人生のヒントがいろいろ詰まっていました。

谷中「初音小路」=村上健さん提供

村上さんは出版社の広告制作部門を経て、50歳を前に独立しました。絵との出会いは、独立後に編集者として手がけた、イラストレーター永沢まことさんの技法書。

「誰でも描ける」という原稿を見て「描けるわけないよ。でもそこまで言うなら試してみよう」と始めたのがきっかけです。


この記事をシェアする

「ひとり仕事」の記事

DANROサポーターズクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。
ぜひ、のぞいてみてください。

もっと見る