くじに当たると「めちゃ美味しいすし」が食べられる「立ち飲み鮨 謹賀」(ひとりで大阪の飲食業界を応援する会 1)

2020年6月。新型コロナウイルスの猛威が社会を覆い尽くし、飲食業界が元気を失っていたころ。私は一つの会を立ち上げました。
「ひとりで大阪の飲食業界を応援する会」。
最初は、私の会社がある大阪市福島区にフォーカスしていたので、「ひとりで福島の外食を応援する会」でした。その後、エリアを広げて「ひとりで大阪の〜」になりました。
この会のメンバーは、私ひとりです。ひとりで大阪のいろいろ飲食店に行き、実際に食べて、飲んで、その様子を写真と文章でFacebookに投稿する。そんな活動を続けています。
今回から、DANROでもレポートをお届けしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします!
大阪駅前の地下にある人気の寿司屋

今日は、以前から気になっていた、大阪駅前第3ビルの地下1階にある「立ち飲み鮨 謹賀」へ。
「冷凍じゃない!!生本マグロ」
「うにといくらがうまい店」
「1時間のサクっと立ち飲み体験」
店頭には、こんな看板が出ています。18時をすぎると、いつも行列ができるほどの人気店。12時からやっているので、早い時間がおススメです。

店内には「すし神さまおみくじ」があります。
「金」が出ると、「メニューにない、めちゃ美味しいすし」が、食べられるんですって! 気になる~~~!
1人1回のみで100円。私も挑戦してみました。結果は「青」で、「今日1ばん旨い青身2カン」があたりました。

ドリンクは「生ピンクグレープフルーツチューハイ500円」を頼みました。

予想以上のBIGなジョッキに入ったのが出てきましたよ~~~! 果肉のツブツブもたっぷり。
謹賀盛り699円(冒頭の写真)は、甘えび、酢の物、玉子などイロイロ盛り合わせで、大満足です。

スプーン本物極上イクラは、330円。

中とろと大トロは、各145円。

でっかいイセエビの味噌汁は、330円。この値段で、このボリューム。サイコーです!

シャリがめちゃ小さいので、たくさん食べられます。
カウンターの中で働いているのは、寿司職人らしからぬ若い人たちばかり。はっきり言って、握り方はすこし頼りない感じがしましたが、ネタの良さでカバーしています。
(2022年12月21日訪問)
この記事をシェアする
「ひとり飯」の記事

「ファミレス」から「ソロレス」へ デニーズに見る孤食の進化

「青い森の幸せな畑」美しい名前の土地で「こだわり料理」を提供するイタリアンレストラン

ひとりの料理、ふたりの笑顔(AIショートノベル 7)

カウンターで食べる「ひとりたこ焼き」がうまい(ひとりで大阪の飲食業界を応援する会 2)

ひとりバーベキューの異常な出来事(AIショートノベル 3)

「ひとりごはん」の歌を作ったのは松任谷由実? AIが書いた「ひとり飯」コラム

11月23日は「炊飯器の日」 おひとりさま用「弁当箱炊飯器」のプレゼントキャンペーン

「売れ残った海産物を安く買ってほしい」カニカニ詐欺にご注意を

独身40代男性。ひとりで料理するのがつらい。なぜなのか、考えてみた
