「いつ死んでもいい」ポールダンスとともに「好きな道」を歩むオッサン

スポーツとしてのポールダンス「ポール・スポーツ」の世界大会マスター部門(40歳以上)で、4連覇に挑むISSEYさん(48)。ポールダンスを広めるため、昨年4月、自身がプロデュースするポールスタジオ「ストリック」(大阪市中央区)をオープンさせました。「好きなことしかしていないから、いつ死んでも後悔しない」。そんなロックな生き方をしていますが、契機は18年前の離婚だったといいます。他人の価値観に縛られず自由に生きる秘訣とは――。(取材・伊藤あかり)

【前編】男もポールダンスを踊りたい!世界の表彰台に立つ「ポール男子」の先駆者

仕事を辞め、ニューハーフバーでバイト

26歳で結婚して、33歳で離婚するまでは「普通」でしたよ(笑)。着物屋さんで宝石のバイヤーをしていました。ピアスして、茶髪のドレッドで、肌も黒く焼いて、パッと見はホストみたいな感じ。見た目とのギャップでお客さんの心をつかんで(笑)、1週間で3~4000万円売ってましたね。優秀な営業マンだったと思いますよ。

離婚で人生が変わりました。長男の養育費を払うことを約束して、あとは自分のためだけに生きようって決めました。

これからのポール・スポーツ界の未来を語るISSEYさん(撮影・滝沢美穂子)

お金のためにやっていた宝石のバイヤーの仕事はやめて、趣味でやっていたエアロビクスのインストラクター一本に。おかげで、体もひきしまってダンスも踊れるようになりました。

そのころ、「ベティのマヨネーズ」というニューハーフ・バーのバイトを知人に勧められて、踊るようになりました。僕は、女性、男性のどっちが好きというようなくくりは特にありません。自分のことを好きになってくれる人が好きです。物好きな人やなって。でもまあ、ニューハーフのお姉様方はちょっと違ったかな(笑)


この記事をシェアする

「ひとりで戦う」の記事

DANROサポーターズクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。
ぜひ、のぞいてみてください。

もっと見る