35歳で食道がん、死への恐怖と戦う先に見えた灯火

35歳の時に食道がんと告知された立山雄一郎さん(39歳・独身)は、手術はうまくいったものの、ずっと再発や死の恐怖と闘っています。食道がんの5年生存率は早期発見できた場合75%以上ですが、進行して転移が認められた場合は予後が良くないと言われているのです。職場復帰した立山さんの気持ちを支えるのは、ある出会いでした。
食道がんを告知され、思考が吹き飛ぶ
神奈川県に住む立山さんは、就労相談員として働いていましたが、35歳の時に重度の食道がんと告知されました。告知される1年ほど前に胸に激しい痛みを感じ、胃のあたりからこみ上げてくる強い異臭を感じたため、クリニックを受診したのですが、「若いから大丈夫、臭いは胃からは上がってこない。気にしすぎですよ」と言われました。
1年後、食べたり飲んだりすると喉につかえるような感じがして、立山さんは大学病院を受診しました。レントゲンに映った腫瘍は、まるで食道をふさぐ蛇の頭のように見えたそうです。
「食道がんは、初期症状があまりなく、飲食をした時に少ししみるように感じることがありますが、気づかないうちに進行していることもよくあります。食べているものがひっかかり出したら3カ月以内に水も喉を通らなくなります」(食道がんに詳しい近畿大学医学部上部消化管部門主任教授・安田卓司さん)
ステージⅣの食道がんと告知された立山さん。「その瞬間、思考が上空に吹き飛ばされるような感覚に陥りました。幽体離脱して、自分だけが世界からポツンと取り残されてひとりになった感じでした」
この記事をシェアする
「ひとりで戦う」の記事

フリーライターの宿命。血を吐きながら原稿を書き続けた(ひとり断酒会 3)

「いじりに負けたくない」冬でも「ホットパンツ+タンクトップ」で街を歩く理由

「もうプロレス以外のことはできない」51歳の達人・ディック東郷の深き世界(プロレス月光物語 3)

相撲界初⁉︎ コロナ禍の「エア相撲大会」 ひとり相撲の動画で勝負

「プロレスで無限に成長したい」次代のスター候補・吉田綾斗がローカルインディーにこだわる理由(プロレス月光物語 2)

「インディーは反骨心」を体現する若き異端児・阿部史典(プロレス月光物語 1)

「ベトナム行きに反対したけど止められなかった」戦場ジャーナリスト・沢田教一の妻サタさん

乳がんで左の乳房を部分切除。ひとりの闘病の末に得られた「新しい人生」

「コミュニケーションに依存するのは危険だ」炎上弁護士・唐澤貴洋が語る「孤独論」
