バックギャモンの世界女王、子宮がん克服してのめり込んだ「不屈の精神力」
「バックギャモン」をご存じでしょうか。日本ではそれほどメジャーではありませんが、欧米や中東など、世界で約3億人がプレーするといわれる人気ボードゲームです。その世界的な強豪が、日本にいます。
東京都在住の矢沢亜希子さん(37)は今年8月、モナコで開かれた世界選手権で、4年ぶり2回目の世界王座に輝きました。複数回の優勝は世界でも過去に3人しか達成していません。しかも、末期がん寸前とまで言われた子宮体がんを克服しての快挙でした。その強さの秘密に迫りました。(取材・吉野太一郎)
「生きるか死ぬかの瀬戸際を支えてくれた」
「バックギャモンは、人生に似ています。どんなひどいサイコロの目に遭っても、自分で決断して選択し、自分の力で勝利に導いていく醍醐味があります。私にとって、生きるか死ぬかの瀬戸際を支えてくれたゲームでもあります」(矢沢さん)
「西洋すごろく」とも言われるバックギャモン。2個のサイコロを振って手持ちの15個の駒を動かし、相手の動きを妨害しながらゴールを目指します。先に全ての駒をゴールに入れた方が勝ち。「日本バックギャモン協会」によれば、日本国内の遊戯人口は約20万人、プロは4人しかいません。
その4人のうちの1人が矢沢さんです。世界選手権では、参加者が対戦を繰り返し、先に2敗した人が脱落していくルールで、無敗のまま決勝に進出。格下の相手を寄せ付けず、優勝賞金6万ユーロ(約780万円)を手にしました。
「『死ぬかもしれない』と無我夢中だった前回と違い、心理的に優位にゲームを進められました」
将棋の森内俊之九段はバックギャモンの強豪としても知られ、矢沢さんが初優勝した前回大会で4位に入賞しています。「彼女の強さは精神力。苦境に立っても大崩れしない。常に冷静に相手を観察して、弱点を探して突いてきます」
年間目標「人生初のことを10個やる」
矢沢さんがバックギャモンを知ったのは大学1年のとき、自身に課した「人生初」をクリアするための、エジプトへのスキューバダイビング旅行でした。
中学1年の年始めに「人生初のことを10個やる」と決めて以来、今まで毎年、ずっと実行し続けているといいます。「もともと一点集中型で、一つのことにのめり込んでしまうタイプ」なので、いろんなことにチャレンジしようと立てた目標でした。
エジプトでは、紅海の海岸や道端で、現地の人々が盤を挟んでゲームに熱中していました。日本へ帰ってから名前を調べ、とりあえずやってみようと思ったものの、友人にはやっている人もおらず、ネットのオンライン対戦やパソコン用ソフトで腕を磨くしかありませんでした。
2~3カ月で「人と対戦してみたい」という気持ちが強くなり、2003年1月、ボードゲームができる新宿の喫茶店を訪ねます。そこは当時、日本のバックギャモンのトップが出入りする場所でした。「初めて人と対戦するんですが」と申し出たところ、「僕はバックギャモンのプロです。対戦しましょう」と言ってきた男性がいました。
初対戦の相手は、望月正行さんという国内最強のプロプレーヤー。5ポイント先取という、初心者にはかなり酷な条件だったにもかかわらず、矢沢さんは接戦の末、望月さんを負かしてしまいます。
「センスありますね」と見込まれた望月さんらから、矢沢さんは「大会に出ないか」と誘われるようになります。その年に初出場した中級の大会で優勝。2004年には「盤聖」と呼ばれる国内のタイトルマッチで優勝しました。
検査で見逃され「ステージⅢc」に
ところが、2008年頃から原因不明の体調不良に悩まされます。生理時の大量出血で、日常生活もままならないことも。産婦人科の検査でも原因は分からず、バックギャモンも中断せざるをえませんでした。
そして2012年、もう一度受けた検査で、「ステージⅢc」の子宮体がんと判明。医師に「手術しなければ1年もたない」と診断されました。
「結婚して子どもを産む」という将来像が崩れ、大きな衝撃を受けました。「手術しても助かる保証はない。それよりも子宮を残せば子どもを産めて、家族に囲まれて生涯を終われるかも」と迷ったといいます。
しかし冷静に考えた結果、「後になってやっぱり生きたくなったら、手術しなかったことを後悔するだろう。できるだけのことをやって納得しよう」と思い直しました。限りある命、自分が生きた証しを残したい。「世界制覇」への夢が芽生えました。
子宮、卵巣、卵管、リンパ節をすべて切除。抗がん剤治療をしながら、2013年冬、ニューヨークでの武者修行に挑みました。
ハーレムにあるバックギャモンクラブを訪ねる「道場破り」や、タイムズスクエア近くの公園でバックギャモンに興じる人たちに対戦を挑む「ストリートギャモン」。いずれも、見知らぬ相手を前に「わざとピンチの局面を作り、定石を知らない人が意表を突く手を打ったとき、冷静に考えて盛り返す練習」でした。
副作用でサイコロを握る手がしびれ、全身が痛みました。会場まで友人に支えられて歩きながら、2014年、2回目の挑戦で世界選手権を制しました。
治療の甲斐あって、今は脚のむくみなど後遺症はあるものの、再発の可能性はほぼなくなりました。体調と相談しながら平均月1回は、世界各地で開かれる大会に参加しています。今後の目標は、世界選手権で3回優勝という、過去に1人しか達成していない偉業に並ぶことです。
「どんな不利な状況でもあきらめない」
今年10月5日、東京で開かれた世界選手権制覇の記念パーティーで、矢沢さんは「不屈」と書かれた扇子を招待客に配りました。
「バックギャモンは、最後まで何が起きるか分からないゲームです。数%の勝率でも大逆転がありうる。どんな不利な状況でもあきらめない。全てに通じる言葉です。これからも不屈の精神で勝っていきたい」