コミケに初参加して、意外だった5つのこと

「コミックマーケット」、通称コミケ。漫画やアニメ好きでなくとも、その名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。コミケは1975年に始まり、40年以上の歴史をもつ世界最大規模の同人誌即売会です。毎年2回、8月と12月に東京ビッグサイト(江東区)で開催され、大勢の人が訪れています。
94回目となるコミケが、昨日8月10日に開幕したので、今回初めて参加しました。驚いたのは、会場を埋め尽くす人、人、人。初日の来場者はなんと約16万人!想像していた以上の人の多さに圧倒されてしまいました。

コミケって、相当なマニアでないと楽しめないのでは…。筆者はそういう印象があったため、これまで参加したことがありませんでした。しかし、マニアな趣味の人を紹介しているDANROで、コスプレ写真の特集を組むことになり、急遽参加することになりました。実際に行ってみると、驚くことばかり。長年通っている方にとっては当たり前のことかもしれませんが、コミケで驚いたことを5つまとめました。
(1)近くのコンビニが本気

会場に入る前にコンビニへ。どこか潔ささえ感じる、画一的な品揃え。レッドブル、モンスター、リポビタンDなどの栄養ドリンクがずらりと並んでいます。「コミケは体力勝負なのだな」と入る前に理解…。この日の東京は34度超えのうだるような暑さだったので、熱中症対策のグッズも売られていました。
(2)意外と女性が多い
勝手なイメージながら、男性ばかりだと思っていました。しかし、意外と女性も多くて驚きました。アナウンスで「女性の来場者が多いので、一部の男子トイレを女子トイレに変更しました」と呼びかけているほど。今年2回目の参加だという20代の女性は「今日はひとりで参加しました。女性向けの作品も多いので、好きな作家に会おうと思って来ました」とのこと。ひとりで来ている人も多そうです。
(3)クロネコの宅急便が利用できる

同人誌販売の会場を歩いていると、クロネコヤマトののぼり旗を発見。購入した同人誌などを宅配できるサービスがあるそうです。たしかに、この暑さの中、大きな荷物を持ち帰るのはきつい…。遠方から来た人には便利なサービスです。
(4)コスプレしている人は一部

会場にはコスプレをした人ばかりなんだろうーー。そう思っていたのですが、実際にはそれほど多くありませんでした。テレビなどで見る「コミケ」の映像は、いつもコスプレイヤーが映っているため、そう思っていたのかもしれません。今年は、特にゲーム作品『Fate/Grand Order(FGO)』のキャラクターが目立っていました。
(5)コスプレ撮影は暑さとの戦い
撮影は屋外のコスプレエリア。炎天下の中、汗ダクダクです。何度もメイクを直しているコスプレイヤーの人々。そして、ズラーっと列を作っている撮影者たち。それでも笑顔で楽しんでいる姿をみていると、元気づけられます。
撮影のため列に並んでいた30代の男性は「着替えるためにTシャツを2枚持ってきました。ずっと立っているのはきついので、涼しい屋内で休憩するようにしています」と話していました。
きょうを含めて残すところ2日。参加する方は、暑さには十分に気をつけて、楽しんでください!
この記事をシェアする
「ひとり体験」の記事

クリスマスはひとりで魚とすごそう! イブに楽しむ「おひとりさま水族館」

43歳のおっさん、100mを全力で走る!写真判定機で測ってみた!

閉園する「としまえん」 ひとりで遊びにいったら、いつのまにかビールで1杯やっていた

45歳の男が韓国・大邱で最新の顔美容を受けてみたら……

世界に一つだけの「陶片ピアス」〝おみみあい〟でマッチング 佐賀県が企画

「DANROひとり旅倶楽部」 東松寛文さんを迎えてイベントを開催!

「DANROひとり美食倶楽部」 宮城の魚とワインを味わうイベントを開催!

“ひとり飯”好きが集う「DANRO ひとり美食倶楽部」初イベントを開催!

幻の電気炊飯器に鉄道模型…ベンチャーだったソニーが生んだ「失敗作」
