贅沢な「ひとりの時間」に浸れるなら高くない? 入場料1500円の「本屋」六本木にオープン

「文喫」店内の様子
「文喫」店内の様子

入場料として1500円かかることで注目を集めている本屋が12月11日、東京・六本木にオープンしました。今年6月に閉店した青山ブックセンター六本木店のあった場所です。

本屋の名前は「文喫(ぶんきつ)」。約3万冊の本を集めた選書室や本とじっくり向き合える閲覧室、食事ができる喫茶室などが入った、新しいタイプの本屋です。

気ままで自由な時間を過ごしたい「ひとり好き」にはありがたいスポットになりそうです。伊藤晃店長は「本と一対一になる空間です。おひとりさまは大歓迎です」と語っています。

本と「恋」のような出会いを

大きな特徴は、1冊の本代に相当するほどの入場料がかかること。伊藤店長は「本を売るというより、本との出会いの時間を買ってもらう場所だから」と説明しています。1500円という料金設定は、コーヒー3杯分ほどの料金を意識したそうです。店内では、コーヒーと煎茶をフリードリンクで提供しています。

「文化を喫する」という意味の「文喫」。昨今、インターネットで本をすぐ購入でき、本屋で本を買うことが「非日常的な行為」となる一方で、文化的な匂いのする場所で時間を費やすことに価値が生まれているーー。伊藤店長はそう指摘します。忙しい日々のつかの間、ゆったりとした時間を過ごしながら、本と「恋」をするように出会ってほしいとのことです。


この記事をシェアする

「ひとり体験」の記事

DANROサポーターズクラブ

DANROのオーサーやファン、サポーターが集まる
オンラインのコミュニティです。
ぜひ、のぞいてみてください。

もっと見る