「わたしは、私。」 樹木希林さんが語りかける動画、ネットで大きな反響

女優の樹木希林さんが9月15日に亡くなってから1カ月。彼女が「わたしは、私。」と呼びかける動画が多くの人の共感を呼んでいます。注目されているのは、百貨店経営の西武・そごうが2016年の暮れに発表した企業広告「わたしは、私。」。樹木さんが亡くなった2日後にフェイスブックで再び公開されると、28万回再生されるなど大きな反響がありました。同社は「予想外の反響だったが、樹木さんが幅広い世代に支持されていたのを感じた」としています。
他の誰でもない「私」を楽しむ
動画のなかで、樹木さんは落ち着いた声でこんなメッセージを投げかけています。
この記事をシェアする
「ひとり思考」の記事

アナログな時代を生きた「古き良き社交場」BARどれすでん

ぼっちとひとり好きは全然違う? 陰キャな女子高生の青春を描く「ぼっち・ざ・ろっく!」

「こういう人たちと一緒にやるのは絶対無理」東大での絶望から将棋ライターの道へ(私と東大駒場寮 10)

「人は生まれてこないほうがいい?」反出生主義とはなにか〜哲学者・森岡正博さんに聞く

「駒場寮明け渡し」から20年〜写真で振り返る「2001年8月22日」(私と東大駒場寮 9)

「ひとりには悲しいイメージがある」スペイン人は「ひとり時間」をどうみている?

あなたの街でポツンと咲いてる「野良桜」コロナ禍だからこそ楽しもう

フィンランド人は「ひとり時間」に慣れているので、コロナ禍でもストレスを感じにくい

ズレていたのは「私」だった。圧倒的ぼっちな高校生活を送った男が「大学で学んだこと」
