女装小説家の変身願望「娘には、パパかわいいって言われます」

「ゲイタウン」として知られる、東京・新宿二丁目の路上。白いワンピースをすらっと着こなし、美しく微笑んでいるのは、女装する小説家・仙田学さん(43)です。2002年のデビュー以来、前衛的な純文学小説やライトノベルなどを発表しています。仙田さんは、ふだん「男性」の格好で生活していますが、趣味として「女装」を楽しんでいるといいます。なぜ女装にハマったのか? 周りからの反応はどうなのか? 本音を聞いてみました。
【インタビュー後編】女装小説家が感じる快感「男性としての自分が消える」
自分自身が「理想の女性」になりたい
――女装を始めたきっかけは何だったのでしょうか?
仙田:16歳の頃、付き合っていた女性に勧められたんですよ。彼女は作家の嶽本野ばらさんが好きでした。野ばらさんは男性ですが、スカートなど女性用の洋服をファッションとして着ている。彼女に言われるままに私も女装をしてみたら、しっくりきたんです。
――抵抗なく女性の服を着ることができました?
仙田:そうですね。もともと髪が長くて、女の子と間違えられることもよくあって。あと「グラビアアイドルになりたい」という願望がありました。10代の頃は、女性に対する憧れがあるじゃないですか。でも実際、女性と付き合ってみると、思うようにいかないことも多い。だから、自分自身が理想的な「女性」になって、所有したいと思っていたんです。
この記事をシェアする
「ひとり趣味」の記事

ひとり音楽と猫と山下達郎(AIショートノベル 8)

喫茶店から私の「マッチ集め」が始まった(マッチを集める 2)

宇宙人に遭遇したときに歌いたい「この素晴らしき世界」

ひとり時間に「手紙」を書くと、ゆったりした時間が戻ってくる

江戸城の「富士見櫓」をめぐるミステリー。江戸時代のものか、復元か?(ふらり城あるき 11)

なぜ人は「鼻歌」を口ずさむのか? スピッツの「ロビンソン」をきっかけに考えてみた(いつも心にぼっち曲 7)

田んぼの真ん中にバリ風の「ヨガ道場」を建てた女性 なぜこんなものを作ったんですか?

「僕はどれだけ拍手に元気づけられてきたんだろう」コロナ禍で40周年をむかえたスターダスト☆レビュー

SNS疲れで眠れない夜、谷山浩子の「銀河通信」が心を軽くしてくれる(いつも心にぼっち曲)
